老舗オーダースーツ企業の倒産危機を救った、4代目社長の奮闘記。

老舗オーダースーツ企業の倒産危機を救った、4代目社長の奮闘記。

1923年に開業し、戦後の焼け野原から羅紗卸問屋として再建されたオーダースーツの老舗企業、株式会社オーダースーツSADA(旧株式会社佐田)。年間12万着を縫製する専門自社工場を国内外に持ち、ローコストで高品質なオーダースーツを提供しています。今回ご紹介するのは同社の4代目代表取締役社長 佐田展隆さん。社会的な経済危機や会社の存続の危機など、多くの困難な状況を体験しながらも、社内改革を行い再建。どのように現在の姿にたどり着いたのか、様々な角度からお話しをお聞きしました。

倒産寸前でも崩れなかったファイティングポーズ。たった一つの勝算。

▲一度は同社を離れたものの、社員たちの熱意に復帰しました。

同社にジョインする以前は、合成繊維・合成樹脂などの化学製品や情報関連素材を取り扱う大手化学企業にて、営業マンとして働いていた佐田社長。5年ほど経った頃、バブル崩壊の影響を受け、株式会社佐田の大口顧客が経営破綻し、会社存続の危機へ。父からのSOSにより、営業統括として業績の立て直しをスタートしました。

佐田社長「父から『会社が潰れそうだから助けてほしい』と引き抜かれ、佐田に入社した当初は、営業統括のポストを与えられました。当時の会社の状況は、大口顧客の破綻により売上を失い、25億の借金を抱え、従業員への給料や中国工場建設の支払いもできず、いつ倒産してもおかしくない深刻なものでした。

父とは何度も喧嘩をしたのを覚えています。『例え会社が倒産しても、あのまま引き抜きされずに前の会社で働いていたら、親父とお袋くらい面倒見れたのに』と。ただ、曾祖父や祖父が関東大震災や東京大空襲の厳しい状況下でも守り続けてきた会社を、自分の代で潰したくないという父の思いも理解しなければと思いました。」

借金のことを考えていても何も進まない。それよりも優先すべきはどのようにして利益を出していくかを考えること。父と二人三脚で黒字化を目指し、Jリーガー専用のスーツを無償提供するなどのPR活動を行うと、瞬く間に評判は広がり、1年ほどで1億7千万円の営業利益を出せるまでに回復させました。

しかし、金利だけでも1億円近くの支払いが必要なため借金返済には程遠かったのだといいます。金融再生プログラムなどの対策を講じ、何とか会社を残すことはできたものの、2008年には投資ファンドの元へと渡りました。

佐田社長「責任を取る形で、私は一度佐田を去りました。IT企業の上場支援室に入ったり、中堅コンサルをしたりと様々な仕事に挑戦をしました。同社を離れて3年ほど経った頃に『戻ってきてほしい』と再び声がかかり、その時初めて、東日本大震災で投資ファンドは破綻、その後任せていた企業も東北にある宮城の自社工場の取引先が軒並み被災し、廃業に追い込まれていったことで、手を引いてしまっていたことを知りました。

震災の影響から、また赤字へ転落し、売上も3分の1が消えていきました。倒産も辞さない状況の中、再び戻ろうと決めたのは沢山の従業員の方からの声ですね。当時は株式会社佐田という社名だったのですが、私が去った後から3年経っても何も変わっていなかった。業績はボロボロだけど、300人近くの方が変わらず働いてくれている。ファイティングポーズを崩していない現場の姿を知って、私中心に会社がまとまるんじゃないかと期待できました。」

運よく大量解雇や工場の閉鎖などもなく、赤字ではあるものの金融機関がバランスシートを把握していたため、思っていたほどひどくない。3年前と変わらずにそこにあり続けた同社の姿に、ここから巻き返しができる、勝ち目があると佐田社長は感じたのだといいます。

製造業から小売業への転換。様々な苦悩を抱えながらも再建へ。

▲黒字化を達成するも、絶えない社内トラブルに頭を悩ませました。

佐田社長が戻ってまず行なったのは、製造業から小売業への転換。そして、営業方法見直しの必要性を感じたのだそう。それまで、工場をフル稼働させた際のコストがスーツの原価を越えており、前年の売上の4割が赤字受注になってしまっているという現実を、父と同世代の部長クラスの方々にぶつけていったのだといいます。

佐田社長「この業界は最盛期と閑散期が激しいんですが、私が戻ってくるまでは受注数を上げるために年中閑散期と同じ価格設定で販売していて、それが赤字の原因の一つになっていたんです。原価割れしている商品を売れば売るほど赤字になるからと、それを一切廃止しました。値上げにより一時的にお客様が離れてしまったんですが、事情を説明すると沢山のお客様が理解を示してくださって、また戻ってきていただけました。値上げのおかげもあって、8000万円以上の赤字を半期ですべて取り返すことに成功しました。」

黒字化に成功した佐田社長が、次に目を向けたのは新規開拓。既存顧客への営業のみを行なっていた体制をガラッと変え、新規顧客リストの作成から着手していくことにしました。

佐田社長「大口顧客の御用聞きだけでは行き詰ってしまう。値上げをして一時的にお客様が減った分は新規開拓で取り返さないといけない。顧客になりそうなリストを作ってほしい、どんな方法でもいいから何とかならないか、と営業部隊に伝えていきました。」

何とか立て直そうとする佐田社長の方針に、『ついて行けない』と辞表を提出する方もいたのだそう。その中には、お客様からの信頼が厚い方もいたために、競合に移ってしまったら、また会社の危機になるのではないかと部下たちは不安そうにしていたといいます。そのとき、辞表を受け取るべきか否か、悩んでいた佐田社長は、父に相談したのだそう。

佐田社長「2度そういった経験をしましたが、父は『これまでのやり方では上手くいかなかった。このまま変えずにいたら目と鼻の先に終末が見えているから、お前が正しい。やりたいようにやれ。』と言いましたね。

韓非子の名言【上下は一日百戦す】とあるように、組織において、下の者は私心を持って上の者を試そうとするものだし、上の者はその力によって、下の者をさこうとするもの。辞表を提出することで、私の方針を改めるかどうかと試されている状況で怯んではいけないと感じ、恐る恐るそれを受け取りました。」

背水の陣の状況の中、社内交渉や足りない部分を補足し、新しい役職者を立たせ、再建していった佐田社長。「今思うと、20代後半から30代前半の血の気の多い時期で、言葉も乱暴でしたし、当時働いてくれていた方には本当に申し訳なかったですね。崖っぷちの状況を打破するには内的動機付けをしてモチベーションを上げる時間すらなかった。ただ、残ったメンバーががんばってくれたおかげで今の姿があります。」と、当時を振り返りました。

テレビ効果で売上アップ!社長が目指す2つの夢。

▲ビジネスマンなら誰もが知るスーツメーカーを目指す。

創業当初は生地の卸売り業を中心としていた同社。その長い歴史から独自ルートでイギリスやイタリアからの仕入れを行なうことができ、小売り業をはじめてからは縫製専門工場を持つことで生地の選定から加工までを一貫して行うことができるようになり、リーズナブルな価格設定で高級テーラー仕立て並みのオーダースーツを提供しています。

SADAの強みはマシーンメイドのオーダースーツ。CAD(自動設計システム)やCAM(自動裁断機)などの機械をフル活用して、20カ所以上の採寸データをもとに、一人ひとりの体型に合わせてパターンを起こし、最終工程はシワができにくいよう手作業で縫製しています。日本で最もコスト競争力のあるオーダースーツメーカーであるという自信は、このような様々な機械や工場の連携の上に成り立っているのです。

佐田社長「去年の10月には、会社の立て直しから現在に至るまでをテレビ番組にも取り上げていただいて、その反響はものすごかったですね。オンエア後の1カ月の店舗売り上げは前年実績比200%を越えて、トップの店舗では350%を越えてと。権威ある方が弊社のいい部分を認めていただけているので、第三者目線の説得力の効果は絶大なものでした。

私が社長になって黒字化をさせてからは9年連続で増収もできているので、今年も増収を目指していきたいですね。コロナショックで4月~5月は時短営業をしたり、出勤する人数を減らしたりと、今まで通りの営業はできていませんが、そのテレビ放映のおかげで大幅な売り上げダウンには繋がらずに済んでいます。」

株式会社オーダースーツSADAの代表として目指しているのは、自身が4代目のうちに年商100億円企業にすること。増収を積み重ねている現在、これまでと同じような未曾有の事態であっても地盤が固まった企業にしていきたいと考えているのだそう。

佐田社長「これまでに震災やバブル崩壊で、その都度、存亡の危機に直面してきましたが、今では年商37億円の企業にまで着実に成長しました。『明確な強みを持った中堅企業になろう』と東日本大震災直後から目指してきて、あと3年で創業100周年を迎えることができます。まずは50億円まで一点突破して、それを起点として次の目標として100億円を目指していきたいと思っています。」

そう語る佐田社長には、もう一つの夢があります。

佐田社長「社長として、もう一つ【スーツを着る人で知らない人はいない会社】にしたいという夢があります。中堅企業の最大の課題は知名度や信用度なんですよ。いいものを作って世に送り出していると自信があるので、PRには力を入れています。沢山の方に知っていただけると社員のロイヤリティも上がりますから、社内のコンテンツも充実させていこうねと進めている所です。」

現在では、プロ野球やプロサッカーなどの名立たるスポーツチームに、筋肉質なアスリートの体にもフィットするスーツを無償提供しています。マスコットキャラクターにも提供しているというから驚き。日本を代表するスポーツ選手たちの、もう一つのユニフォームを自信をもって提供できるのはオーダースーツSADAならではの強みと言っても過言ではありません。

真のおしゃれはおもてなし。心にスポットを当てる同社の考え方

▲「おもてなしの心を持った集団の会社にしたい」と、佐田社長は話す。

学生時代は部活でのポジション争いに負けてしまったり、大学受験に失敗し2度浪人したりと、挫折することも多かったという佐田社長。そんなときに逃げ出さずに自分を奮い立たせ、走り続けてきた経験が、困難な状況でも立ち向かう心の軸になったのだそう。そうした、挫折を味わった経験こそ必要だったと振り返りました。

佐田社長「最近、新卒採用の面接を行なうことが増えてきていますが、大切なのは挫折の経験だと思っているので、学生生活で挫折したことがあるかと聞くようにしています。挫折しそうになったときに、自分がどう乗り越えて前に進んだかを知ることが、人生の糧になるわけですから。」

生きていく上で、人は何かしらの壁にぶつかることがある。活躍しているプロのアスリートでさえも。自分由来ではない挫折を味わった時にどう対処できるか。それに立ち向かえる心を持った人が長く勝ち残っていくと考えているのだといいます。

そんな考えを持つ佐田社長は、一方でおもてなしの心を大切にしているといいます。

佐田社長「弊社では今、どんな風に仕事へ向き合うのが良いかといったようなマインドの規範をまとめた【佐田フィロソフィー】を作っています。その一番上に置いているものが、【おもてなしの心の大切さ】。

祖父から『真のおしゃれはおもてなしだ』『自分のために着飾るのは邪道だ』と散々聞かされていたのですが、私もこの考えは正しいと思っていて、自分と会ってくださる方に敬意を示すために身なりを整えるのが、少なくともビジネスシーンにおいては真のおしゃれだと思うんです。

ビジネスシーンにおける、最上級の敬意を示すドレスコードであるビジネススーツをメイン商材にしてる弊社の社員が【おもてなしの心】に欠けていたら話にならない。その心を、お客様にも、会社の同僚にも、自分の家族にも、自分にも発揮できることが大切だと思っています。見返りを求めずに自分や周囲を幸福にしようとする人は、自分の信用や好意になって絶対に返ってくる。おもてなしの心を持った人と働きたいですね、私は。」

「ビジネススーツは最強の戦闘服だ」と耳にすることもありますが、オーダースーツSADAのスーツはそれだけではない。沢山の苦難の乗り越えながらも真摯にお客様に向き合ってきた、血と涙の結晶が詰まった同社のオーダースーツ。おもてなしの心を大切に、「真のおしゃれ」をこれからも提供し続けていく。

株式会社オーダースーツSADA:http://www.sandars.co.jp/apply/index.html

【人材定着】はUT・キャリアにお任せ

CTA-IMAGE

今までの経験で得たもの・失ったもの、 転職した上で更に得たもの。 この仕事だからこそ、この経歴だからこそ、 この環境だからこそ輝けている今がある。 定着している理由はどこにあるのか? 「人材の定着」にスポットライトを当て、 「転職後の活躍」をしている方を株式会社UT・キャリアが運営するHitocolorでは紹介しています。

関連記事一覧