今回紹介する株式会社NOAHの理念は三つ。
【Next challenge】なにかしら物事に挑むような時は、そこで出た結果よりも、今より一歩踏み出した事に賞賛をすべき。失敗を楽しみチャレンジ出来る勇気を持とう。
【Next stage】クリアーすると、次にやるべき事が見えてくる。新たなステージを楽しもう。
【Next innovation】自由にイメージを描き、創れる環境を揃え実現させる。また、常に成長し続けようとする貪欲さが必要だ。
世の中にあるいい商品やアイディアが埋もれてしまうのと同様に、人材も隠れている能力に気づかれないままチャンスを逃してしまっているのではないか。そんな方々のビジョンを実現する場として使ってほしいとの思いから設立された同社で活躍し、3人のお子様を持つシングルマザーの営業女子、藤田さんにお話しをお聞きしました。
環境が作る、ポジティブな考え方。

「みんな凄いポジティブなんですよね」――そんな言葉から始まったインタビュー。2019年9月現在、新商材開拓部門の営業管理の仕事をしている藤田さんは、同社に入社して、働くことを心から楽しんでいます。
藤田「2年前に社長が会社を立ち上げて、現在はどんどん新しい商材に積極的にチャレンジし、営業・販売の分野で各メーカー様から成果を驚かれています。入社してからは、私も様々な商材にチャレンジしてみて、学べることも多く、何よりもいつも新鮮な気持ちで仕事に取り組むことが出来ています。
実際に働いてみて、凄くいい会社だなっていつも思っています。みんなポジティブで笑顔が素敵で、人当たりが温かく楽しい。楽しむことに全力というか、何でも楽しもうって意識があって、仕事で大変なことがあっても『それをどう楽しんで乗り越えるか?』をみんな考えていますね」
物販や契約など様々な商材にチャレンジしてきましたが、驚いたことにどんな商品を持っていっても必要としてくれる人が必ずいるということ。その秘密は社長自ら経験してきたことから出来上がったマニュアルにあるのだとか。
藤田「営業と聞くだけで大変そうなイメージを持つ方って多いと思います。私自身も『営業=頑張らないと成績が上がらない』というイメージがありました。頑張ることが間違っているわけではありませんが、社長からは『肩の力を抜いて自分が一番楽しんで』と言われ、【頑張って成績を上げる】から【楽しんでいたら成績がついてきた】に変わっていったことを実感しています。
また、NOAHで教えているマニュアルは凄いシンプルで、こんなに簡単でいいの!?と最初は驚きましたが、いざやってみるとその効果は絶大でした。実際に営業未経験の人でも稼げているのはそれも理由の一つだと思います。やり方がシンプルだからこそ、素の自分で楽しんでやれているんだと思います」
藤田さんは入社前に経営者の方々と交流する機会があり、その中で【大変なことがあっても、それをポジティブな言葉で表現していくうちに自然と考え方もポジティブになっていく】と教えられていました。入社後にスタッフのポジティブさを見て、当時のあのセリフを【NOAHではスタッフが理解している】ということに驚き、さらに成長出来たのだといいます。
苦悩の転職活動の末、やっと出会えた自分の居場所。

前職では保険の営業を5年間続けていました。藤田さんは元々極度の人見知り。誰かに自分から声をかけることが苦手で、自己主張せずに人の影に隠れているタイプでした。前職での大きな壁は、既存のお客様のところには訪問出来るようになったのに、契約のない新規のお客様の開拓がとても苦手だったこと。その部分がなかなか克服できず、成績が伸び悩んでいました。
そんな経験をした中で、なぜまた営業という仕事を選んだのでしょうか。当時のことを槇直人代表とともに思い出していただきました。
藤田「NOAHを受ける前にもいくつかの企業に応募はしました。ネット媒体での応募は、WEB履歴書に入力した【40歳・子どもが3人・シングルマザー】――その条件だけで面接にも至らない。営業経験もあるし今までの仕事もちゃんと定着してたのに『悔しい!まずは私に会ってよ!』って思いと、40歳のシングルマザーが正社員として転職するのってこんなに厳しいのか…って現実を突きつけられました。
その中で、妥協してパートで働いても最低限の生活しか見えない現実。それならば、一度経験のある歩合制の営業の仕事で再度頑張ってみようと探した結果、見つけたのがNOAHでした。経営理念を読ませていただき、ここは私を直接見てくれた上で判断してくれそう、私自身今からでも成長出来そうと思い、ワクワクした気持ちで『ピンときました!』と思わずメールを送ってしまったのがNOAHとの出会いです。(笑)」
それに対して槇社長はこう振り返ります。
槇「うちの求人で【年齢・性別・資格・学歴不問】なのには理由があります。NOAHでは即戦力よりも、成長見込みを重視しているからです。スタッフには、営業スキルよりも育成スキルを身に付けてもらっています。だからこそ、やる気や明るさは能力よりも高い評価をしています。条件などではなく『ピンときた』という理由での応募を見て、一度会ってみたいと思いワクワクしたのを覚えています」
今でもその当時を振り返り、いい思い出だと笑い話にしているのだそう。NOAHに入社してから成長していることを実感し、今まで以上にやりがいを感じるようになったそうです。
楽しむことに全力。活躍人材を育てる社内風土。

藤田「入社したばかりの頃、なかなか上手くいかないことが続いた時、社長から『自分が楽しめてる?』と言われたのです。それからお客様とのコミュニケーションを楽しむことに集中してみました。そうすると自分もどんどん楽しくなっていって、私が楽しそうにしていると、お客様もみんな笑顔になっていくんです。自分に足りなかったものはコレだ!って気付きました。仕事に行くのに『楽しんでこい!』なんて今まで言われたことがなかったので。NOAH独自の営業マニュアルもとてもシンプルで、楽しむことを教わった私にとっては、まさに鬼に金棒でした。(笑)」
また、藤田さんが働きやすいと感じている理由に【ママならではの悩み】が相談しやすいことや、社長含めスタッフたちの仲の良さがあります。SNSには社内イベントの様子がたくさん掲載されています。
藤田「子どもがいると、体調を崩してしまったり平日にお休みをいただく場合が多いので、それで仕事を制限されることも多いんです。でも、ここは休みにくいと感じることが一切なくて、スタッフ同士の関係性もいいですね。現在は10名規模の会社なので少人数ではありますが、みんなが自分の可能性を感じることが出来る場所です。これからも人は増えていきますし、本当に無敵の会社になると感じています。
これまでには、フットサルやBBQ、海に行ったり、仕事終わりにご飯やカラオケ…。会社でもイベントでも変わらず全力だなって感じて、一緒になって楽しんじゃってます。(笑)」
あとから入社された方も馴染みやすく、商品説明や営業手法についてもメーカーの方とスタッフの方が二人三脚でレクチャーで行われるので、現場のことに関しても安心感を感じられる環境です。それにも理由があり、少人数ながら一人ひとりの生産性が高いので、メーカーの方々からも高評価をいただいているからなのだそう。ポジティブで強引さのない営業スタイルはこうして築きあげられていきます。
最後に藤田さんが感じる同社の魅力をお聞きしました。
藤田「これから独立も視野に入れて働く人ってどんどん増えてくると思うんです。その中で、お金を払ってセミナーに参加したりされることもあると思いますが、そこから自分のやりたい仕事に繋げているのはほんの一握り。
ここは起業のノウハウを学びながら稼ぎ、NOAHで用意している項目をクリアすれば、誰でも起業のサポートを会社がしてくれます。スキルよりも大切な【人間性】や【仕事の楽しみ方】、言ってしまえば【人生の楽しみ方】ですら学べます。
年齢も関係ないので私より上の方も楽しそうに働いているし、若い方はここで沢山のことを吸収し、他の会社に行ってもすぐ通用するようなビジネスパーソンになれると思う。だから、実は私の子供にもオススメしています。(笑)
自分が成長したい、仕事を楽しみたい。そんな方には絶対に良い会社だなって感じますね」
株式会社NOAH:http://noah0513.com/